top of page
  • 執筆者の写真竹内 明仁

~ファシリテーションの醍醐味~

毎月1回は、日曜日に【経営者向けオンラインサロン・マナフォメーション】で登壇しています。 といっても、講師ではなくファシリテーターが僕の役割(^^)


こちらが『マナフォメーション』の案内サイトです。

https://community.camp-fire.jp/projects/view/409762?list=search_result_projects_popular

『寺子屋経営塾』というスピンオフ企画。

今回は初参加の方もいらっしゃったので、それなりの配慮が必要。

自前のルールも決めている。 ✲どんな意見でも否定しない。 ✲参加者が平等に話せる場をつくる。 ✲各意見に質問をして深掘りをする。


目的は、いろいろな想いを意見交換して視点を拡げてもらうこと。 自らのビジネスに活かしてもらうこと。


いつからか、相手の話に集中していれば自然に問いかけが出るようになりました。 裏を返せば、話を聴いている途中で次に自分が何を話すかを考えなくなったということ。


初参加の方から「また参加します」と言ってもらえたのは素直に嬉しいです。 もしかしたら、チョットだけ成長したかもしれない


先日のTwitterのスペースの方が難しい。 一方的に話すのに慣れていないからか⁈ まぁ、スペースも場数を踏めば上達するだろう。

超楽観的!


以前は自分の意見を言わないと気が済まなかった。 というより、主張が通らないと不機嫌になった。

なんていうヤツだ!


「人は変われる」 「自分が変わると周りが変わる」 ただいま実感中…。

おっと、感傷に浸っている場合ではないな。 やっとまともになってきたレベル。 精進は続くよどこまでも...。



閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page