top of page

~副業の活かし方~

執筆者の写真: 竹内 明仁竹内 明仁

副業やっている人、増えましたねぇ~。

Twitterのプロフを見るとかなりせっせとやっておられる。 認める会社が増えている背景はありますが、動機は様々。


収入増を目的にしている人。

自分の存在価値を見いだそうとしている人。

将来の転職や独立を視野に入れている人など。

ただ、この方たちにとっての共通項は、今の会社に魅力を感じていないこと。

副業により新しい知識やスキルを身につけること自体は大賛成!

新たな自分発見にも繋がる。


じゃあ、どこに問題があるのか。 会社と個人の分断じゃないかなぁ~ 魅力がない会社には割り切って勤め、副業に生きがいを見出すパターン。 会社側の生産性は上がらないですよねぇ( ̄◇ ̄;)

かといって辞められると人手不足が深刻化する。

逆に考えるのはどうだろうか。

身につけるものが会社の仕事に貢献できるように支援する。

え!そっちかって( ̄Д ̄)


既にマーケティング、コーチング、セラピー、イラスト、SNS運用などを副業にしている人は多い。

その能力を活かしてもらう。給料とは別に手当を支給する。

 

つまり、その人が悦ぶ場所づくりと会社の利益のWin×Winの仕組み化。 そのためには働き方のルールをもっと柔軟にしないとアカンと思いますわ。

自由度なさ過ぎですもん。

会社員と契約フリーランスの2足のわらじ。どう考えますか?



 
 
 

Comments


Copyright ​2018 © Human & Strategy Lab. All Rights Reserved.

bottom of page