top of page

検索


~最も重要なことに集中せよ~
物事を達成するには最優先事項に絞り込んで実行すること。 これに尽きるように思えるのですがいかがでしょうか。 土曜日の【経営者向けオンラインサロン・マナフォメーション】の今回のテーマ。 よく見かけるのは、計画などを立てる際にアレコレ盛り込みすぎる例。...
竹内 明仁
2023年8月25日読了時間: 2分


~障がい者も健常者も共存できる社会へ~
突然の交通事故。 同乗していて動かなくなる身体。 少年がプロ野球選手になる夢を諦めた瞬間だ。 "脊髄損傷" 「あなたは一生歩くことはできない」と医師から宣告される。 打ちのめされる瞬間! 社会活動ができなくなるのではないか?という絶望感にさいなまれる。...
竹内 明仁
2023年8月23日読了時間: 2分


~よそ者が地域貢献できる理由~
他県から九州に移住し、その地域活性化に骨を折っている方との面談でした。 特に確固たる志があったわけではない。 移り住んだ理由nに…。 生まれ故郷に居づらい雰囲気があったのだろう。 どちらかといえば、逃げ場を探していた感がある。...
竹内 明仁
2023年8月23日読了時間: 2分


~夢よ、もう一度!~
少年の夢はプロ野球選手になること。 毎日練習や試合に明け暮れ、充実した時を過ごしていた。 そこへ突然の交通事故。 後部座席に乗っていた彼の身体が動かない。 直感で悟ったのは自らの志が見果てぬ夢になったこと。 "脊髄損傷"...
竹内 明仁
2023年8月23日読了時間: 1分


~障がい者雇用への熱い想い~
今日面談した方は、障がい者と健常者の共存社会実現に熱い想いをもっている社労士。 まだ開業したばかりのホヤホヤです。 障害年金は障がい者にとっては重要な経済手段。 これを仕事の柱にすることは社会的に重要な意味を持つ。 しかし、一つ大きな壁が…。...
竹内 明仁
2023年8月20日読了時間: 2分


~強みの発見と活かし方~
一見異なるようにみえるものに共通点を見出す。 その共通点を活用できるよう視野を広げる。 これだけでイメージの範囲がぐ~んと開けるからオモシロイ。 今日の士業の方との面談で経験したことです。 この方は、最近まで会社勤めをされていました。...
竹内 明仁
2023年8月18日読了時間: 2分


~いい会社になる分岐点~
結論からいえば、本業と直接関係ないことに力を入れられるかどうか。 伊那食品工業さんは掃除。 石坂産業さんは見学通路の設置。 約3万坪の敷地の内外を清掃するのは社員さんたち。 外部パートナーに依存していないんです。 それも、強制ではなく自主運営なのだからおそれいる。...
竹内 明仁
2023年8月18日読了時間: 2分


~感謝される仕事とは~
お客様から 「助かったよー、ありがとう!」 「あなたにやってもらってよかった!」 というような言葉をもらえる仕事。 感謝された時、この仕事をやっている意味と自分の存在意義を感じるのではないだろうか。 逆に、感謝されず当たり前に淡々と進む仕事とは何か?...
竹内 明仁
2023年8月18日読了時間: 2分


~業界の常識をぶっ壊す~
乱暴な言葉でごめんなさい! このくらいの意気込みがないとできないと思っているので…。 最近士業の方の開業を支援する機会がポチポチ出てきました。 しかも、熱量が大きい人ばかり。 そこで感じているのは、知識やスキルの提供だけでなく"人"に目を向ける専門家が現れてきたこと。...
竹内 明仁
2023年8月16日読了時間: 2分


~成果が出るプロセスとは~
起業や開業前は2つの準備に集中すること。 ・コンセプトづくり ・販路開拓 6月からサポートを始め、つい先日開業したクライアントに早くも成果が出た。 開業初日に1件の契約。 これだけでこちら側との契約報酬をクリア。 素晴らしい結果にとても嬉しいです! 何をしたか?...
竹内 明仁
2023年8月14日読了時間: 2分


~読み手か?聞き手か?それとも?~
読み手は資料を必要とする。 用意されたものに目を通してから話を組み立てる。 原稿を準備し、それに沿って話す。 だから、アドリブのしゃべりは苦手。 聞き手は話すことが得意。 資料を作っても読まれない。 その場の感性を重視し、雰囲気に応じて話を展開する。...
竹内 明仁
2023年8月13日読了時間: 3分


~上手なコミュニケーションの取り方~
前回のTwitterスペースでのテーマ。 2度目の主催でした。 絞ったポイントは5つ。 ①話すより聴く ②言葉の前に表情 ③沈黙を有効に使う ④説得ではなく質問する ⑤武器ではなく楽器言葉で話す 話す前に大切なのが②の表情・雰囲気づくり。 笑顔で始める。...
竹内 明仁
2023年8月13日読了時間: 3分


~WEBマーケには染まらない理由~
これをテーマにしたのは、対面なしで完結するWEB集客で考えさせる出来事があったから。 一連のプロセスを示すので、みなさんならどう思うでしょうか? それは、動画編集がうまくなるためのコンテンツ販売。 3回に渡っていろいろな案内がLINEで送られてきました。...
竹内 明仁
2023年8月13日読了時間: 2分


~11年目の独立記念日~
毎年8月は気持ちが新たになる時期です。 8月1日は社会保険労務士として開業登録した日。 2013年だから、今年で11年目に突入。 会社員→管理職→経営陣→倒産→共同創業→FP→社労士⇔経営サポーターと変わり続けて今があります。 この中で苦しかった時期が4度あります。...
竹内 明仁
2023年8月12日読了時間: 3分


~MLBに学べる米国型戦略~
“和魂商洋才” 自分が勝手に名付けている日本の理想のマネジメントスタイルです。 米国型マネジメントをそのまま日本に取り入れても機能しないと普段から言っていますが、今回は参考になる例を示したいと思います。 それは、 米国メジャーリーグの選手補強戦略。...
竹内 明仁
2023年8月7日読了時間: 3分


~儲ける理由~
ちょっと誤解を招く表現かもしれませんが、そこには明確な理由があります。 "自分が成長するための自己投資" ・ここで得たものを他者に還元していくため 還元には3つあります。 1.人格を磨くことでよりよい信頼関係がつくれるための環境整備...
竹内 明仁
2023年8月6日読了時間: 3分


~聞くと聴くの違いは雲泥の差~
一般的に人は話す方が好き。 聞くのは苦手。 聴くのはもっと苦手。 理由は、自分を理解してほしいから。 話好きな人同士の会話はどうなるか。 相手の話は聞こえていても聴いてはいない。 お互いに自分の判断を言葉にするのが優先されるため。...
竹内 明仁
2023年8月6日読了時間: 2分


~戦略を成功へ導く3つの秘訣~
「毎年戦略を立てるけど達成できない」という声をよく聴きます。 なぜか? 主な理由は3つ。 1.アレもコレも盛り込み過ぎること。 最大2つ。できれば1つに絞る。 多くの会社や個人事業主は盛りだくさん立てます。 実行する側はたまらんですね。...
竹内 明仁
2023年8月5日読了時間: 2分


~守・破・離のどの位置で勝負するか~
ご存知の通り、世阿弥の名言。 「守」は、師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に身につける段階。 「破」は、他の師や流派の教えについても考え、良いものを取り入れ、心技を発展させる段階。 「離」は、一つの流派から離れ、独自の新しいものを生み出し確立させる段階。 とあります。...
竹内 明仁
2023年8月3日読了時間: 2分


~イノベーション本質を掘り起こす~
今月のTwitter(X)スペースでの対談。 元ユニクロのエリアマネジャーだった松山秀和さんと。 ユニクロがフリース→ヒートテック→エアリズムと次々に超ヒット商品を世に送り出した経緯をお聴きしました。 その中で、イノベーションを起こす観方・捉え方・考え方を学ぼうという主旨。...
竹内 明仁
2023年8月3日読了時間: 3分
bottom of page